明石家さんま 名言集

明石家さんまの名言集

明石家さんまの名言集をご紹介しています!

 

生きてるだけで丸儲け。

不安からは何も生まれない。続ければ必ず良くなる。

おれは、人に好かれたい病やねん。

俺は、絶対落ち込まないのよ。落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。過大評価しているからうまくいかなくて落ち込むのよ。人間なんて、今日できたこと・やったことがすべてやねん。

ワクワクして死にたいね、花鳥風月を拒否る(笑)

やろうとすれば出来んねん、人間みたいなもんは。

追い詰められなきゃダメなんですよ、なんでも仕事は。ゆっくりやるとロクなことないですね。

俺は幸せな人を感動させたいんやなくて、泣いてる人を笑わせて幸せにしたいんや。これが俺の笑いの哲学や。

暗い人がちょっとでも笑うように、なるべく俺が出てる限り明るい画面を、お届けしたいという、そういうポリシーで生きてるから。

勝ち負けは「努力」の要素だけで左右されるほど甘いもんやない思うんですわ。特に超一流の世界ではね。。

やさしさを持った人は、それ以上の悲しみを持っている。

お前はホント、自分のうまさにつまずくタイプなんやろね。得意なものにつまずくからなぁ、全員。

落ち込みやすい体質とは感謝の足りない姿勢が原因。

お笑いっていうのは結局、緊張と緩和しかないんで。

笑顔になるから、楽しい出来事が起こるように成る。

楽しくないものをどうすれば楽しいか、ということを考えていくと楽しいんです。

オレは何言われても平気。ひがんどると思うもん。

人間、どんなに沈んでいても笑うんです。

嫌なまま、ダメなまま過ごす方が楽しいと考えろって言うてんのにやな。嫌なこと楽しいと思えたら、あと何があっても平気やねん。

なんでも打ち明けられる親友はいる?おれ、だいたいの人になんでも打ち明けられんねや。おれからしたら、全員親友。うん。隠し事はせえへんから。初対面の人でも。

やっぱり地獄見たやつは強いのよ。死んでたかもわからない、もう芸能界に残れないかもしれない、っていうやつが這い上がってくるとねぇ、やっぱり強いねん。その、面白い面白くないは別として、強いねん。それがおまえよかったな、逆に。※千原ジュニアに対して。

もう沈む船とわかってても乗らなきゃいけないときも来るのよ。「この企画でお願いします」って。昔おれのこと助けてくれた人が持ってきた場合、「ああ、この船沈むな」と思っても乗らなあかんときが。そういうときに人として、大成すると思うな、おれは。ええ話やろ(笑)

努力は必ず報われると思う人はダメですね。努力を努力だと思っている人は大体間違い。
好きだからやってるだけよ、で終わっといた方がええね。これが報われるんだと思うと良くない。
報われると思ってやっちゃいけない。
好きだからやってると思うくらいでやったほうがいい。
こんだけ努力しているのに「何で」ってなると腹が立つやろ。人は見返り求めるとろくなことないからね。見返りなしでできる人が一番素敵な人やね。頑張ってどうにかなるものではないよね。

ダメになったときの、人の手のひらの返し方とかを目の当たりにするんですよ。
いいのが続くわけないですから。
ダメなときもあるんです。もう本当にギャンブルの「流れ」はね、お笑い芸人の人生にはかなり役に立つ。
もう、それはね、いってみれば「ダメなときにどう止めるか」これだけなんですよ。
負け分をどうおさえるか。そこはもうテクニックもあるし、計算もあるんですけど。
やっぱり「あかん」というときはなにをやってもダメなんです。
そういうときには、打たせなきゃいけない。わざと打たせたら、耐えられるんですよ。
ところが「オレは大丈夫だ」と思って、行って打たれると、効くんですね。
※モハメッド・アリが「わざと打たせたボディは効かないんだ」といったことに対して。

腹が立つことはありますか?という質問に対して。
ないないない。人に対して嫉妬心がないから。
自分も過信してないし。
なんやねんこいつと思うことはあるけど、すぐ「こいつアホやねんな」と思う。
人に腹立たす奴ってアホ。人に怒らす奴ってアホ。

立たない立たない。
腹を立てる器でもない。そんなに偉くない。
腹たって怒りたい人は偉いと思っているんじゃないの、自分のこと。

現場に来たらやな、あれやけども。俺ら勝手に背負ってるやんか、勝手に。
なんにも背負えって言われてないのに、勝手になんかスタッフの家族まで背負ってたりとか。
だから、そういうのがあるから、疲れるな。
事務所もあるし、その従業員の人もいらっしゃるし。
ここでやめたら、この人どうして食べて行きはんねんやろ、とか。