日本の四季

日本の季節・四季について

日本の四季、季節の移り変わりにおける、心身の影響や、季節に応じて美味しく体調にもよい食材、疾病や心の病に対応する方法等をまとめています。

 

日本の四季は「二十四節気、七十二候」を知ることで、だいたいの流れを把握できます。季節の流れを理解して、自分なりのリズムで過ごしていけば、心身ともに楽に生きていけます。季節のリズムと自分のリズムを合わせて生きていくことで、自分の持つ才能や資質も開花しやすくなります。

 

こちらで紹介する四季のリズム、流れをぜひご活用いただければと思います♪

 

二十四節気

名称 節日 旧暦
小寒 1/5~6日頃 12月
大寒 1/20~21日頃 12月