6月2日が誕生日の方、おめでとうございます!
貴方がこの日に生まれたことにはきっと大きな意味があります!
6月2日が誕生日の方の誕生石や誕生花、著名人、有名人、この日あったことをご紹介しています。何かのお役にたててくださいませ。
6月2日の誕生石:アンバー(透明琥珀)
6月2日の宝石言葉:「夢の実現」
松柏科植物の樹脂の化石化したもので、幸福の贈り物として有名。自然を生かし、内包物が多いのもありますが、透明なものは飴のようです。豊かな人間関係を作り、社交性を高め、心身明るく、軽やかにする手助けをすると言われています。
6月2日の誕生花:ささゆり
6月2日の花言葉:清浄、上品
細い葉は笹に似ています。欧米でユリが聖なる花であるように、日本でも古来から祭礼に欠かせない花でした。
6月2日の出来事
横浜港開港記念日,長崎港記念日
日米修好通商条約により開港した日。
6月2日生まれの著名人
エドワード・エルガー、平泉成、ロベルト・ペタジーニ、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ、又吉直樹、
6月の行事・イベント
入梅:梅雨入り(本州で六月十日ごろ)
夏至(5月の後半)
父の日(6月第3日曜日)
6月のイベントで準備しておきたいこと
父の日のプレゼント準備、梅雨の除湿対策、急な猛暑における熱中症対策、衣類・下着・寝具等の衣替え、エアコンのメンテナンス、買い替え、紫外線・日焼け止め対策、夏前のダイエット、サマーセールのスタート、水着や浴衣の準備、ジューンブライドでの結婚式準備などがあります。
最近の大雨・豪雨・台風は6月から発生する場合が増えています。大雨や洪水対策のためのお住まい地域や職場のハザードマップ等の確認をしておきましょう。また通勤、通学時の大雨や豪雨のことも見越して、着替え、雨合羽、折りたたみ用のレインコート、小さくなるレインブーツや靴カバーなども準備しておきましょう。
急激な温度上昇も6月からスタートします。梅雨と暑さによる熱中症対策もお忘れなく。また、本格的に露出が多い時期になりますので、気になる部分のダイエットやムダ毛処理等もお忘れなく。この時期からレディース水着や浴衣の新作が登場します。水着や浴衣の準備もお忘れなく。